information

information

【2025年】春のお彼岸がやってきた——お供えとともに思う、先祖への感謝

こんにちは。ミサゴパパです。 今日、3月17日は「彼岸入り」。今年の春のお彼岸は3月17日(月)から3月23日(日)までの7日間で、その中日となる「春分の日」は3月20日(木)です。この時期になると、祖父母に連れられてお墓参りをした幼い頃の記憶がふと思い出されます。 お彼岸とは? お彼岸は、あ
information

2032年、小惑星衝突の危機? 2024 YR4の最新情報と地球への影響

2024年末に発見された小惑星「2024 YR4」が、2032年に地球へ衝突する可能性があると報じられています。最近の研究によると、その衝突確率が3.1%に上昇し、国際的な関心を集めています。本記事では、2024 YR4の最新情報や衝突の影響、そして今後の展開について詳しく解説します。
information

右脳と左脳——記憶力とコミュニケーションの不思議な関係

こんにちは。ミサゴパパです。 人間の脳は右脳と左脳に分かれており、それぞれ異なる役割を担っています。右脳は直感や創造力を司り、左脳は論理や言語を担当すると言われています。この違いは、私たちの記憶力やコミュニケーション能力にも大きな影響を与えます。 記憶力と脳の働き 記憶には、エピソード記憶、意味記憶、
information

2月6日は「お風呂の日」――銭湯と温泉がくれる小さな幸せ

こんにちは。ミサゴパパですです。 明日、2月6日は「お風呂の日」です。語呂合わせから生まれた記念日ですが、日本人にとってお風呂は単なる入浴以上の意味を持ちます。身体を清潔にするだけでなく、心をほぐし、日々の疲れを洗い流してくれる大切な時間です。 幼いころ、家のお風呂よりも楽しみだったのは、父に連れられて
information

航海の神に感謝を込めて――納めの金毘羅に寄せて

今年もいよいよ終わりに近づいてきました。12月10日は「納めの金毘羅」、その年最後の金刀比羅宮のご縁日です。この日は、航海の安全を見守る神様に一年間の感謝を捧げる特別な日とされています。古くから海に生きる人々や旅人たちが、金刀比羅神社を深く信仰してきた背景を思うと、時代を超えた信仰の力
information

新型コロナの死者3万人超え―5類移行後も続く高齢者への脅威と対策の必要性

2023年5月から2024年4月にかけて、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に引き下げられたにもかかわらず、日本で3万2576人の命が奪われました。これは同期間の季節性インフルエンザの死者数(2244人)の約15倍にのぼり、特に65歳以上の高齢者が約97%を占めています。この数字は、日本が高齢化社会であると
information

心と体を温める場所:銭湯の日に思うこと

毎年10月10日は「銭湯の日」。東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991年に制定したこの記念日は、今や全国に広がり、銭湯文化を再認識する機会として多くの人々に親しまれています。「1010」を「せんとう」と読む語呂合わせや、1964年の東京オリンピック開幕日から着想を得ているこの日、私は銭湯
information

三隣亡の日に考えること:古き伝統と現代の教え

本日、10月5日は「三隣亡」という日です。この言葉を聞いたことがない方も多いかもしれませんが、三隣亡は日本の古い暦に基づく忌日で、特に建築や工事に関して不吉とされている日です。現代では六曜の大安や仏滅の方がよく知られていますが、三隣亡もまた、かつては重要視されてきました。
information

指圧で日々の疲れを癒す!セルフケアとプロの技で心身をリフレッシュ

最近、私は東洋医学の一つである指圧に興味を持ち、その奥深さに惹かれています。指圧とは、指や親指で身体の経穴(ツボ)を押すことで、自然治癒力を高め、心身のバランスを整える療法です。肩こりや腰痛、疲労回復はもちろん、ストレス解消にも効果があり、まさに日々の疲れを癒す手段として重宝しています。古代中国に起源を持つこの技法
information

二度と繰り返してはならない悲劇:9.11アメリカ同時多発テロから23年

9月11日、私たちはまたこの日を迎えます。23年前、2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロ事件は、世界中の人々に深い悲しみと恐怖をもたらしました。このテロ事件によって、無実の2977人の尊い命が奪われ、その中には24人の日本人も含まれていました。テレビで流れた映像――ビルに突入する飛行機、